年 度 | 活 動 (昭和50年度〜平成16年度) |
昭和50年 | 小園第5子供会下部組織として発足 |
初代 南監督就任 | |
昭和52年 | チーム名「小園パワーズ」と決定 |
綾瀬市少年野球連盟に参加 | |
昭和53年 | 綾瀬市少年野球連盟大会3位 |
3.4年生対象の海綾大会始まる | |
昭和54年 | 2代 松岡監督就任 |
昭和56年 | 綾南5周年記念大会優勝。海綾大会優勝 |
夏合宿始まる (山中湖2泊3日) | |
東ソーグランド借用、土曜日の練習始まる | |
ユニフォームを変更 | |
昭和57年 | パワーズ専用グランド「長泉寺」完成、平日練習始まる |
昭和58年 | 子供会組織より独立、育成会規約出来る |
海綾大会3位 | |
綾瀬市少年野球連盟にA・Bチーム参加 | |
昭和59年 | 3代 馬場監督就任 |
綾桜少年野球クラブ十周年記念招待試合に参加 | |
昭和60年 | 創部十周年記念誌発行 |
昭和61年 | 綾瀬市少年野球連盟秋季大会 準優勝 |
藤沢北部・綾瀬リーグに加盟 | |
昭和62年 | 全軟連綾瀬市少年野球春季大会 準優勝 |
綾瀬市少年野球連盟春季大会 三位 | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 三位 | |
綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 優勝 | |
藤沢北部・綾瀬リーグ戦 優勝 | |
南関東大会 ベスト8 | |
マクドナルド杯県大会 3回戦 | |
県央・県北大会 第三位 | |
海老名・綾瀬リーグに加盟 | |
昭和63年 | 全軟連綾瀬市少年野球春季大会 優勝 |
綾瀬市少年野球連盟春季大会 準優勝 | |
藤沢北部・綾瀬リーグ戦 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 優勝 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 優勝 | |
東京新聞旗争奪神奈川大会 ベスト16 | |
県央・県北大会 出場 | |
夏合宿「みちした」で開始 | |
平成 元年 | 初代 馬場部長就任 |
4代 横山監督就任 | |
綾瀬市より「スポーツ団体賞」受賞 | |
全軟連綾瀬市少年野球春季大会 準優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟春季大会 準優勝 | |
藤沢北部・綾瀬リーグ戦 三位 | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 敢闘賞 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 優勝 | |
中津リバーズ主催親善大会 優勝 | |
南関東大会 第三位 | |
東京新聞旗争奪神奈川大会 ベスト16 | |
創部15周年記念大会開催 | |
平成 2年 | 海綾3年生以下小園ファイターズと合併し「早園少年野球部」となる |
田村監督が「早園少年野球部」監督に就任 | |
グランドコートを新調、青色になる | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 敢闘賞 | |
綾瀬市少年野球連盟ブロック大会 敢闘賞 | |
平成 3年 | 5代 長井監督就任 |
早園少年野球部と合併し「早園パワーズ」となる | |
帽子のイニシャル変更(現在のイニシャル) | |
藤沢北部・綾瀬秋季大会 三位 | |
海綾春季大会 優勝 | |
海綾秋季大会 三位 | |
綾瀬市少年野球連盟チビッコリーグ戦 敢闘賞 | |
藤沢北部・綾瀬新人戦 準優勝 | |
平成 4年 | 綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 準優勝 |
藤沢北部・綾瀬秋季大会 三位 | |
早川イーグルス15周年記念親善大会 敢闘賞 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 準優勝 | |
平成 5年 | 6代 佐藤監督就任 |
TVKダイクマカップ争奪神奈川県大会 優勝 | |
県央・県北大会 準優勝 | |
全軟連綾瀬市少年野球春季大会 準優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟春季大会 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 準優勝 | |
藤沢北部・綾瀬リーグ戦 優勝 | |
藤沢北部・綾瀬秋季大会 三位 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 三位 | |
南関東大会 3位 | |
海綾大会リーグ戦 準優勝 | |
海綾秋季大会 三位 | |
平成 6年 | 相鉄沿線少年野球大会 出場 |
全軟連綾瀬市少年野球春季大会 敢闘賞 | |
綾瀬市少年野球連盟春季大会 準優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 四位 | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 三位 | |
藤沢北部・綾瀬秋季大会 三位 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟チビッコリーグ戦 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟ベーラン大会 準優勝 | |
南関東大会 出場 | |
平成 7年 | 7代 岡田監督就任 |
相鉄沿線少年野球大会 ブロック優勝(大会ベスト8) | |
全軟連綾瀬市少年野球春季大会 三位 | |
綾瀬市少年野球連盟春季大会 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 優勝 | |
綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 優勝 | |
藤沢北部・綾瀬リーグ戦 三位 | |
藤沢北部・綾瀬秋季大会 準優勝 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 三位 | |
TVKダイクマカップ争奪神奈川県大会 2回戦 | |
労金杯争奪神奈川県大会 準優勝 | |
平成 8年 | 8代 山形監督就任 |
綾瀬市少年野球連盟春季大会 敢闘賞 | |
全軟連綾瀬市少年野球春季大会 三位 | |
綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 準優勝 | |
藤沢北部・綾瀬春季大会 準優勝 | |
藤沢北部・綾瀬秋季大会 三位 | |
大磯紅葉山杯争奪秋季大会 三位 | |
トライバンク杯争奪学童軟式大会 三位 | |
第9回青葉杯親善少年野球大会 準優勝 | |
平成 9年 | 9代 坪井監督就任 |
全軟連綾瀬市少年野球春季大会 敢闘賞 | |
国際親善少年野球大会出場 2戦2勝 (韓国・アメリカ) | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 敢闘賞 | |
大磯相模リーグ秋季大会 ベスト8 | |
大磯紅葉山杯争奪秋季大会 ベスト8 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 五位 | |
平成10年 | 10代 菊池監督就任 |
藤沢北部・綾瀬春季大会 三位 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 準優勝 | |
大磯相模リーグ秋季大会 ベスト16 | |
大磯紅葉山杯争奪秋季大会 ベスト16 | |
平成11年 | 11代 横山監督就任 |
大磯照ヶ崎親善大会 ベスト8 | |
綾瀬市少年野球連盟新人戦 敢闘賞 | |
県北西部親善大会 ベスト16 | |
大磯相模リーグ秋季大会 ベスト16 | |
大磯紅葉山杯争奪秋季大会 ベスト8 | |
平成12年 | 綾瀬市少年野球連盟春季大会 三位 |
藤沢北部・綾瀬春季大会 三位 | |
綾瀬市少年野球連盟秋季大会 三位 | |
労金杯争奪神奈川県大会 ベスト16 | |
県北西部親善大会 ベスト16 | |
大磯照ヶ崎親善大会 ベスト16 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 準優勝 | |
平成13年 | 第16回相模親善少年軟式野球秋季大会 三位 |
第21回大磯紅葉山旗杯争奪親善少年野球大会 ベスト8 | |
藤沢北部綾瀬 春季リーグ 三位 | |
第15回綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 三位 | |
海老名・綾瀬近隣リーグ戦 四位 第5回 綾瀬市少年野球連盟D号リーグ戦 三位 |
|
平成14年 | 全軟連綾瀬市少年野球春季大会 三位 |
マクドナルド杯 県大会出場 | |
綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 五位 | |
藤沢北部綾瀬 春季リーグ 三位 | |
近隣少年野球リーグ 三位 | |
第21回湘南若鮎少年野球大会 ベスト8 | |
藤沢北部綾瀬 秋季トーナメント 準優勝 | |
平成15年 | 12代 久保監督就任 綾瀬市少年野球連盟リーグ戦 四位 藤沢北部綾瀬 春季リーグ 準優勝 海老名・綾瀬近隣リーグ戦 五位 第55回綾瀬市少年野球連盟秋季大会 第4回郵便局長杯 優勝 藤沢北部綾瀬 秋季トーナメント 三位 第23回 県央・県北少年軟式野球大会 出場 |
平成16年 | 第11回三浦藤沢信用金庫杯争奪学童軟式野球大会 出場 第6回日ハム新人戦 準優勝 藤沢北部綾瀬 秋季トーナメント 三位 |